grandma3 は、現在準備中です。

ABOUT

日本伝統の越前、越中手透き和紙で手作りした"栞=しおり"です。ユネスコの無形文化財にも登録された日本伝統の手透き和紙に魅せられて手作りしました。読書をする時、本の大きさに応じて、また読みかけの本ごとに必要な"栞=しおり"です。
楮、雁皮、三叉など高度な技術が必要な日本手透き和紙の魅力ある"栞=しおり"をご紹介します。
サイズは、大=(約15cm ×3cm) 中=(約10cm× 3 cm) 小=(約8cm×2,5cm) ですが、各々少しずつ長さ、幅に違いが有ります。台紙のサイズは縦18cm×横11,5cm です。柄もいろいろ取り合わせてセットしてあります。ほぼ、全品表裏一枚同柄です。写真に載せましたが、金と赤の和紙はリバーシブルになっています。また、手透き和紙の魅力と面白さを生かすために余白の部分を使用したものも有ります。
日本伝統の越前、越中の手透き和紙を愛で、読書をお楽しみください。